枚方市でスレート屋根をガルバリウム鋼板にカバー!30坪の費用相場と内訳

【まずは結論】
- 30坪住宅の総額目安は80万〜130万円前後
- 価格が上下する主な原因は、屋根形状・勾配・下屋/谷の数・搬入条件・下地の傷み・太陽光パネル/天窓の有無など
- 外壁塗装と同時施工なら足場共用で最大約20万円の圧縮例も
「枚方市でスレート屋根をガルバリウム鋼板にカバーすると、いくらかかる?」
──そんな疑問に、30坪目安の相場と内訳、費用が上下する条件、足場共用での節約術などをやさしく解説します。
枚方市でカバー工法をご検討中の方は、ぜひ参考にされてください!
👇動画で見たい方はこちら
💡 屋根カバー工法について無料相談はこちら!
当社 マックスリフォームでは、現地調査・お見積もりを「完全無料」で実施しています。
ご相談~現地調査~お見積りまでは費用は基本かかりません。まずはお気軽にご相談ください!
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
30坪・標準条件での費用目安(スレート → ガルバカバー)

想定条件:延床30坪前後/切妻〜寄棟/下屋あり/ソーラーパネル・天窓なし/搬入割増なし
工事項目 | 内容の例 | 目安(税込) |
本体工事 | ガルバ本体・高耐候ルーフィング・基本役物含む | 60万〜95万円 |
仮設足場 | 3〜4面足場・メッシュ養生 | 20万〜30万円 |
役物板金 | 棟・ケラバ・軒先・谷・雨押え・換気棟など | 5万〜20万円 |
付帯調整 | 雪止め新設/アンテナ支線/端部強化など | 0万〜10万円 |
諸経費 | 搬入出・現場管理・雑費 | 総額の5〜10% |
総額目安:80万〜130万円前後
※上記には、ガルバ屋根本体施工・ルーフィング交換・基本役物取付・足場・搬入管理が含まれるのが一般的です。
費用が上下する主な理由と、抑えるコツ
- 屋根の形・勾配・下屋や谷の数(複雑だと材料と手間が増えます)
- 下地(野地)やルーフィングの傷み(補修が必要だと加算)
- 搬入条件(前面道路が狭い・クレーン不可だと小運搬費が発生)
- 太陽光パネルや天窓の有無(脱着・塞ぎなどの追加作業)
- 節約のコツ:外壁塗装と同時施工で足場を共用/事前に搬入経路を確認/“必要な仕様の優先順位”を決めて見積を比較
見積に「含まれるもの/含まれないもの」の目安
- 含まれることが多い:ガルバ本体工事/高耐候ルーフィング交換/基本役物(棟・ケラバ・谷・雨押え等)/足場・養生/搬入管理/写真付き報告/規定内の保証
- 別途になりやすい:太陽光の脱着・再設置/天窓の撤去・塞ぎ板金/野地の増し張り・張替え/雨樋や外装付帯工事/換気棟の増設/クレーン費や小運搬費→ 契約前に「どこまで含むか」を書面で確認すると安心です。
枚方市で費用が変動しやすい条件

淀川沿い〜低地(光善寺・枚方公園・さだ・香里ケ丘)
風の通り道・湿気の滞留で下地含水/腐朽が見つかるケース。野地増し張り・部分張替えで+5万〜20万円の補修が出やすい。
高台・新興住宅地(長尾・津田・高野道・氷室台・穂谷)
勾配がきつい/下屋が多いプランが散見。
役物が増え、棟・谷・壁際板金の数量増で+5万〜15万円。強風歴があれば換気棟やビス固定強化の提案が増える傾向。
商業圏・狭小前面(樟葉・牧野・宮之阪・御殿山)
前面道路幅や駐車制限で人力搬入/小運搬が必要な場合、+2万〜8万円。クレーン使用の可否は事前確認が安心。
坪数・仕様別のざっくり比較(目安)
延床目安 | 標準仕様 | 断熱強化(遮熱/通気層/断熱下地など) |
25坪 | 70万〜110万円 | 85万〜135万円 |
30坪 | 80万〜130万円 | 95万〜155万円 |
35坪 | 95万〜150万円 | 110万〜175万円 |
30坪ならどれを選ぶ?判断の目安
- 標準仕様:初期費用を抑えつつ屋根を一新したい方向け。
- 断熱強化:+10万〜25万円の上乗せで、遮熱・通気・断熱下地を追加。長期の快適性と電気代の抑制を優先するなら有力です。
断熱強化で得られる体感メリット
- 夏場の小屋裏温度上昇を抑え、室内の暑さ・雨音を軽減。
- 結露リスクの低減により、下地の長寿命化にもつながります。
断熱強化が特におすすめな住まい
- 最上階が暑い/西日が強い間取り。
- 在宅時間が長い・テレワーク中心のご家庭。
- 小屋裏に熱がこもりやすい勾配・断熱構成の住宅。
枚方市で実際におこなった屋根カバー工法事例
事例① 瓦棒屋根→ガルバリウム鋼板カバー工法(枚方市)|約20万円(税込)

施工内容 | 瓦棒➡ガルバリウム鋼板へのカバー工法 |
価格 | 約20万円(税込) |
工期 | 1日 |
使用材料 | 屋根=ガルバリウム鋼板(立平相当)/下葺き=防水紙(ルーフィング)/谷=一枚物谷板金(現場加工)/笠木=笠木板金 |
建坪 | 30坪 |
保証年数 | 5年 |
二階居室の雨漏りを機に、雨漏り直上の瓦棒屋根を部分カバーで改修。
緩勾配に適合するガルバリウムを採用し、端部の被り・ビス管理を徹底。
笠木も板金で納め直して排水経路を最適化しました。竣工翌日の降雨でも雨漏りは解消し、短工期・低コストで確実な復旧を実現。
担当者から一言

勾配や取り合い条件に合わせて材料を使い分け、谷・壁際など雨が集中する部位を板金で丁寧に納めました。
既存下地を活かしつつ要所を補強してコストを抑え、再発リスクを低減。外壁との色調バランスもご相談のうえ決定しています。
👇動画でさらにくわしく解説!
工期と当日の流れ(目安)

標準工期の目安
3〜5日程度(天候や下地補修の有無で前後します)。雨天・強風時は安全最優先で順延します。
1日の主な工程
足場・養生 → 既存点検 → ルーフィング改修 → 役物先行 → 本体葺き → 端部/棟納め → 清掃 → 完了報告。
※ ビスピッチ・被り寸法・二次防水(谷/壁際/棟)は各所で検査します。
雨天順延の扱い(必ず書面確認)
順延時の工期カウント・費用増減の有無・作業時間帯は、契約書の「天候順延規定」に沿って運用します。降雨予測時は養生を徹底し、中止判断を共有します。
ご在宅時のお願い
洗濯物の外干し停止/お車の移動協力/ベランダ立入の可否、を事前に確認。近隣へは着工前挨拶と作業時間の周知を行います。
枚方市でカバー工法が選ばれる理由

軽量で耐震に有利
ガルバリウムは軽量のため、既存スレートを撤去せず重ねても総荷重を抑えやすい工法です。揺れによる負担を軽減しやすく、築年数が進んだお住まいでも選択しやすいのが特長です。
高耐候・長寿命
メッキ層+塗膜の性能向上により、20〜30年の耐久が期待できます。適切な施工と定期点検で、長く安心して使えます。
短工期で暮らしの負担が少ない
既存撤去が最小限のため、標準3〜5日程度で完工しやすいのがメリット。在宅のままでも日常生活への影響を抑えて進められます。
メンテ負担が軽い
材料選定と納まりを最適化すれば、再塗装のサイクルを長めにできます。年1回程度の点検で、ビス緩みや端部の劣化を早めに是正して長寿命化へ。
カバー工法の採用条件とNGケース

カバー可否の診断
野地板・垂木の腐朽やルーフィング劣化が重度なら葺き替えが適切。野地の開口写真・含水状況、谷まわり、棟芯などの根拠写真で判断を可視化します。
勾配・納まりの適合確認
採用する屋根材の必要最小勾配、役物(棟・谷・雨押え・ケラバ)の仕様、雪止め配置、換気計画(軒先〜棟)が合っているかを事前にチェック。
太陽光・天窓の取り扱い方針
太陽光は脱着・再架台、天窓は撤去・塞ぎ板金等で追加費が発生しやすい項目。方針と費用を見積に明記してから進めましょう。
雨仕舞の強化ポイント
谷・壁際・棟端部は漏水リスクが高い部位。二次防水の確保、ビス締結・シール管理、端部の被り寸法を徹底し、長寿命化を図ります。
近隣配慮と安全管理
学校・商業が密集する樟葉・牧野周辺などは、搬入時間帯の配慮、粉塵・騒音の周知、駐車・通行動線の確保を事前に共有してトラブルを防止します。
見積もりチェックのポイント5つ

数量は数値で明記(㎡・m)
屋根面積(㎡)、棟・谷・ケラバなど役物の長さ(m)、換気棟の本数、雪止めの個数まで数値で示されているか確認します。「一式」表記は避けるのが安心です。
製品名・仕様・勾配適合の記載
屋根材のシリーズ名・板厚・塗膜種、ルーフィング規格、ビス規格、必要最小勾配、想定保証年数などが具体名で書かれているかを見ます。家の勾配に合う仕様かが重要です。
写真付き診断書で根拠提示
野地の傷み、ルーフィング劣化、棟板金の浮き、谷まわりの不具合などを撮影日・撮影位置つきで提示。見積項目と写真番号が対応していると妥当性を判断しやすいです。
足場条件・工程・順延規定の明確化
足場の面数・高さ・メッシュ養生、搬入経路やクレーン有無、作業時間帯、近隣挨拶と養生範囲を明記。天候による順延の扱い(工期計算・費用増減の有無)も必須です。
保証範囲・年数/追加発生時の手順
屋根材・役物・シールなど部位別の保証範囲と年数、免責事項を確認。追加が出る場合は「写真→金額→書面承諾→施工」の手順と、代表的な単価・想定例まで書面で合意します。
火災保険・助成制度は使える?

火災保険でカバーできるケース
- 対象になり得る例:台風・強風での棟板金の飛散、スレート割れ・めくれ等(※経年劣化は対象外)
- 進め方の基本:着工前の相談・申請準備が原則。被害部位の日時入り写真、見積書、被害状況の説明を揃えましょう。
- ポイント:復旧工事が保険の対象。仕様アップ(断熱強化等)は自己負担になりやすいので区分して見積に明記。
助成制度の活用ヒント
- 単体工事は非対象が多い:屋根だけより、断熱・省エネ・耐震と組み合わせると対象になる可能性が上がります。
- 最新要件を要確認:制度は年度で変わるため、申請条件・必要書類(仕様書・見積・写真 等)を事前確認。
- 実務のコツ:申請の先後関係や対象範囲を担当窓口に確認し、保険適用部分と自己負担のグレードアップ部分を見積で分けておくとスムーズです。
よくある質問(FAQ)
屋根カバー工法と葺き替え、うちにはどちらが向いていますか?
下地(野地板・垂木)が健全で、雨漏りが局所的ならカバー工法が有力です。腐朽や広範囲の劣化がある場合は葺き替えが安全。現地調査で撮影した写真をもとに最適案をご提案します。
30坪の費用感はどれくらい?
目安は80万〜130万円前後です(標準仕様・足場含む想定)。屋根形状や下地補修、太陽光・天窓の有無で増減します。内訳と数量が見える見積で比較しましょう。
工期や生活への影響が心配です。
標準で3〜5日。在宅のまま進められます。洗濯物の外干し一時停止・お車の移動など事前にご相談。騒音や粉塵は養生と時間帯配慮で最小化します。
今、雨漏り中でもカバーで直せますか?
原因が棟・谷・ルーフィング劣化などで下地健全なら可能なケースが多いです。下地腐朽が重い場合は葺き替えへ切り替えます。必要に応じて追加診断もご案内します。
太陽光パネルや天窓があるのですが?
太陽光は脱着・再架台、天窓は撤去+塞ぎ板金などの選択肢があります(別途費用)。保証や配線の扱いも含め、最初に方針を決めておくと安心です。
断熱や遮音の効果はありますか?
遮熱ルーフィング・通気層・断熱下地を組み合わせると、夏の小屋裏温度や雨音の体感を軽減できます。追加+10万〜25万円が目安ですが、快適性と光熱費の面で長期のメリットがあります。
保証はどうなりますか?
屋根材・板金・シールなど部位別に保証年数が異なります。対象/年数/免責を書面で明記し、点検サイクルも合わせてご案内します。
火災保険や助成制度は使えますか?
台風・強風による破損は火災保険の対象になり得ます(経年劣化は対象外)。
助成は屋根単体だと対象外が多いものの、断熱・省エネ・耐震を絡めると可能性が上がります。いずれも着工前の確認が大切です。
アスベストが心配です。
築年次や製品によっては含有の可能性があります。該当時は所定手順に沿い、安全に配慮して対応可否を判断します。無理なカバーは行いません。
相談したら押し売りされませんか?
ご相談・現地調査・お見積り・ご提案はすべて無料。強引な勧誘や不要工事の押し付けは一切ありません。
ご依頼の判断はお客様にお任せしています。まずはお気軽にご相談ください。
まとめ
- 30坪の相場は80万〜130万円前後
- 数量・製品名・根拠写真で見積の透明性を確保
- 足場共用でコスト最適化、断熱/通気で快適性向上
- 火災保険・省エネ系制度は事前確認が鉄則(原則、着工前手続き)
専門家コメント|株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志
枚方市は淀川沿いの風/湿気と高台の強風という二面性があり、下地含水の見落としや棟・谷の納まり不足が後の不具合につながりがちです。
カバー工法は有効ですが、「本当にカバーで良いのか」の判断が肝。写真付き診断と数量明記の見積で、納まり・保証まで確認しましょう。
👇屋根工事屋の社長の素顔について【大阪府吹田市 マックスリフォームチャンネル】
枚方市で屋根カバー工法ならマックスリフォームにお任せください!

枚方市で屋根カバー工法なら、マックスリフォームにお任せください。
無料点検&写真報告で原因をわかりやすくご説明。もちろん、相見積もりも大歓迎です!
火災保険や補助金のご相談、工事後の点検まで、私たちが丁寧にサポートいたします。お気軽にご相談ください(*^-^*)
無料点検・お問い合わせはこちら
株式会社マックスリフォーム
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
👇株式会社マックスリフォームの仲間たち|信頼できるスタッフをご紹介します!