枚方市で屋根材の重さを変えると工事費用はどうなる?相場と注意点を解説

中古住宅購入

【まずは結論】

  • 金属屋根(ガルバリウム等)は軽量で耐震性に優れ、近年注目されている
  • 瓦から金属へ軽量化する葺き替えの費用相場は 150万円〜220万円前後
  • 下地補強や廃材処分、足場設置などの追加費用も考慮すべき要素

「枚方市で屋根工事を考えているけれど、瓦の重さが地震に不安…でも軽い金属屋根に替えると費用が高くなるのでは?」

――そんな悩みを抱える方は少なくありません。屋根材の重さは工事費用だけでなく、耐震性・耐久性・メンテナンス性にも直結します。

そこで本記事では、枚方市で屋根材の重さを変えた場合の費用相場と注意点について紹介します!

💡 屋根軽量化について無料相談はこちら!

マックスリフォームでは、現地調査・お見積もりを「完全無料」で実施しています。

ご相談~現地調査~お見積りまでは費用は基本かかりません。まずはお気軽にご相談ください!

お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

👇【動画で解説】屋根を軽くすることで地震に強い家に!耐震リフォームのプロが解説

目次

枚方市の住宅事情と屋根材選びの背景

丘陵地と河川沿いに広がる住宅地

枚方市は丘陵地や河川沿いに住宅地が多く、地盤条件や風雨の影響を受けやすい地域です。特に高台のエリアでは気象条件による影響が大きくなります。

高台エリアでの風圧リスク

香里ケ丘・御殿山・牧野本町などの高台では風圧が強く、屋根の重量や形状によって劣化のスピードに差が出ます。耐久性を考慮した屋根材選びが欠かせません。

瓦屋根の多い築古住宅

築30年以上の瓦屋根住宅も多く、「屋根が重いことで耐震が不安」という相談は枚方市でよくあります。台風・大雨・地震といった地域特性を踏まえ、屋根材の重さを考えた工事選びが重要です。

👇【動画で解説】瓦屋根は震災時に被害に遭いやすいと言われる原因と解決策


屋根材の重さ別の特徴と費用感

1. 瓦屋根(重い屋根材)

  • 重量:60kg/㎡前後(和瓦の場合)
  • メリット:耐久性50年以上、美観が優れる、断熱・遮音性能が高い
  • デメリット:重さによる耐震リスク、下地補強が必要、施工費が高い
  • 葺き替え費用目安(30坪):150万〜220万円

2. スレート屋根(中量)

  • 重量:20kg/㎡前後
  • メリット:コストが比較的安い、施工しやすい
  • デメリット:耐用年数20〜25年、塗装メンテが必須
  • カバー工法費用目安(30坪):80万〜130万円

3. ガルバリウム鋼板(金属屋根・軽量)

  • 重量:5〜10kg/㎡
  • メリット:軽量で耐震性向上、施工性が良い、デザイン豊富
  • デメリット:断熱・遮音に工夫が必要、薄板は耐久性に差あり
  • カバー工法費用目安(30坪):100万〜150万円

重さが工事費用に影響するポイント

屋根材の重さは単純に材料費だけでなく、工事の範囲や手間にも影響します。

下地補強費用の追加リスク

瓦から金属屋根へ軽量化する場合、耐風・耐震性を確保するため下地補強が必要となり、10万〜30万円ほど追加費用がかかることがあります。

瓦撤去・廃材処分のコスト

重い瓦は撤去費用が高く、1㎡あたり3,000〜4,500円かかるケースも。30坪規模では30〜40万円の差が出ることがあります。

足場費用の増加可能性

屋根材が重いと工期が長引き、足場代も15万〜25万円と増額する可能性があります。

補助金や保険の活用

耐震改修を兼ねた工事なら大阪府や枚方市の補助金対象になることも。さらに台風・地震被害であれば火災保険の適用で費用負担を軽減できます。

👇【動画で解説】枚方市で台風被害…火災保険で屋根修理できるって知ってますか?


枚方市で実際にあった工事事例

瓦からコロニアルへ軽量化|130万円(税込)

項目詳細
施工内容瓦屋根からカラーベストへの葺き替え
使用材料カラーベスト(ケイミュー コロニアルクァッド・アイリッシュグリーン)、ガルバリウム鋼板
施工期間約7日間
築年数約45年
保証年数7年
工事費用約1,300,000円(税込)
建坪約45坪

▶【施工事例】枚方市で屋根葺き替え工事!瓦からコロニアルクァッドへの張り替え費用は?

瓦➡ガルバ屋根に葺き替え時の実際のお見積り書

枚方市 屋根葺き替え工事の見積書(概要)

品番・品目数量単位単価金額備考
屋根葺き替え工事1,897,320円
既存瓦捲り・撤去91.22,100191,520円
瓦下地 葺き土撤去・清掃91.22,100191,520円
廃材処理91.22,100191,520円
下地構造用合板12㎜ 通気胴縁共91.22,800255,360円
アスファルトルーフィング(防水シート)91.21,300118,560円
唐草板金43.2m1,70073,440円
棟板金(貫板共)11.6m3,50040,600円
ケラバ板金36.8m1,50055,200円
立平(ガルバリウム鋼板)91.28,000729,600円
材料現場加工費150,00050,000円
足場架け払い工事192,760円
外部足場176.4700123,480円
メッシュシート176.420035,280円
材料運搬費213,00026,000円
急勾配足場18,0008,000円
アンケート割引2%▲41,802円
諸経費10%204,828円
小計2,253,106円
消費税(8%)180,248円
出精値引▲355円
合計金額2,433,000円

工事項目のポイント

  • 屋根葺き替え本体工事
     瓦撤去、下地補強、防水シート、板金工事、ガルバリウム立平葺きまでを含む大規模工事。材料費と加工費で全体の約8割を占めています。
  • 足場・諸経費・割引
     安全確保のための足場設置や運搬費、諸経費が追加。アンケート割引で約4万円分が調整されています。

注意点:安すぎる見積もりは要警戒

屋根カバー工事を検討する際の注意点

屋根材の重さを変える工事では、下地補強や撤去処分など見積もりに差が出やすいです。
「相場より3割以上安い」場合は以下を必ずチェックしましょう。

現地調査は屋根に上がって実施されているか

屋根に上がらず目視だけの調査では不具合を見逃す可能性があります。必ず実地調査が行われたか確認しましょう。

写真付き報告書があるか

調査結果を写真で示す報告書があることで、工事内容や必要性の根拠が明確になります。

見積もりが数量×単価で明記されているか

「一式」表記だけでは内訳が不明確です。数量と単価が明記されているかを必ず確認しましょう。

足場・廃材・役物が含まれているか

棟板金・谷板金などの役物、足場代や廃材処分費が含まれていないと、後で追加費用を請求されることがあります。

保証やアフターサポートが書面で提示されているか

工事後の保証やアフターサービスが契約書に明示されているかをチェックすることが安心につながります。


保証・アフターサポートの重要性

松本和也

軽量屋根に替えた場合でも、保証内容が弱ければ安心できません。

屋根本体保証は10〜20年

メーカーや材質によって異なりますが、屋根材そのものに対する保証期間は 10〜20年 が一般的です。

施工保証は5〜10年

工事を行った業者が施工品質を保証するもので、5〜10年の範囲で設定されることが多いです。

雨漏り保証は5〜10年(条件付き)

免責条件がある場合も多いため、保証範囲や条件を必ず確認することが重要です。

枚方市内での施工実績がある業者を選ぶ

地域実績のある業者なら、保証範囲と対応フローが明確で、工事後も安心できます。


FAQ(よくある質問)

Q1. 軽い屋根材にすると耐震性はどのくらい改善されますか?

A. 瓦からガルバリウム鋼板などに替えると重量が約1/4〜1/5になり、耐震性能が大幅に向上します。

Q2. 枚方市で屋根工事の補助金は使えますか?

A. 耐震改修や省エネリフォームを伴う場合、大阪府や枚方市の補助金対象になるケースがあります。

Q3. 火災保険は利用できますか?

A. 台風や強風で屋根材が飛散・破損した場合は、火災保険で修理費が支給される可能性があります。

Q4. 瓦から金属屋根に替える場合、工期はどのくらいですか?

A. 一般的な30坪住宅では、撤去から葺き替えまで7〜10日程度が目安です。

Q5. 瓦屋根を残したまま軽量化はできますか?

A. スレートや金属屋根のカバー工法であれば撤去不要ですが、瓦屋根は撤去が基本となります。

Q6. 重い瓦屋根のまま補修するメリットはありますか?

A. 高耐久で断熱・遮音性に優れているため、美観や耐久を重視する方にはメリットがあります。

Q7. 下地補強にはどんな工事が含まれますか?

A. 野地板の張り増し、防水シート交換、貫板補強などで、10万〜30万円ほど追加になる場合があります。

Q8. 安い見積もりを提示されたら注意すべき点は?

A. 一式表示ではなく、数量×単価が明記されているか、写真報告や保証内容があるか確認しましょう。

Q9. 屋根の重さによって足場費用も変わりますか?

A. 重い屋根は工期が長くなりがちで、足場費用(15万〜25万円)が増額するケースがあります。

Q10. 枚方市で実績のある業者を選ぶポイントは?

A. 地域での施工事例、保証年数、アフターサポート体制が明確かどうかを確認することが大切です。


まとめ

屋根材の重さを変えると工事費用は確かに変わります。

  • 瓦 → 金属屋根:耐震性向上だが撤去費・下地補強で高額になりやすい
  • スレート → 金属カバー:費用を抑えつつ耐久性UP、枚方市でも人気工法
  • 補助金・火災保険の活用で負担軽減が可能

屋根は住まいの寿命を左右する大切な部分です。相場を理解し、見積もりを比較して納得できる工事を選びましょう。

専門家コメント|株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志

杉本匡志

屋根材の重さは、工事費用だけでなく耐震・耐風・断熱性に直結します。

枚方市の住宅は築年数が経っているものも多いため、軽量化を選ぶメリットは大きいです。

ただし安さだけで判断せず、必ず現地調査と明細付き見積もりを確認してください。当社では無料点検・写真報告・複数プラン提示を徹底しています。

👇屋根工事屋の社長の素顔について【大阪府吹田市 マックスリフォームチャンネル】

枚方市で屋根の軽量化・耐震対策ならマックスリフォームへ!

松本和也

枚方市で屋根工事をご検討中の方は、屋根材の重さと費用の関係を正しく理解することが大切です。

 無料点検・写真報告・相見積もり歓迎で、安心できる工事プランをご提案いたします。

マックスリフォーム・建設業の許可票
(大阪府知事許可(般-29)第149300号/JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A5003800)

無料点検・お問い合わせはこちら

株式会社マックスリフォーム

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

👇株式会社マックスリフォームの仲間たち|信頼できるスタッフをご紹介します!

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次