枚方市朝日丘町でブロック塀の目地補修!ひび割れを未然に回避した施工例

「ブロック塀の目地に隙間ができていて心配なんです…」
そんなご相談を枚方市朝日丘町のお客様よりいただき、すぐに現地調査に伺いました。
調査の結果、ブロック塀の目地部分に明らかな隙間が確認され、このまま放置すると雨水が侵入して鉄筋のサビや塀の劣化につながる可能性がありました。
ご説明のうえ、目地の補修工事をご依頼いただきました。
枚方市朝日丘町で実施したブロック塀目地補修工事の基本情報

項目 | 詳細 |
施工内容 | ブロック塀の目地埋め補修 |
使用材料 | モルタル |
施工期間 | 約1日間 |
工事費用 | 約22,000円(税込) |
築年数 | 不明(目視にて経年劣化あり) |
保証年数 | ―(軽微補修のため保証外) |
枚方市朝日丘町でのブロック塀補修 Before & After|美観と耐久性が向上!
Before

ブロックの継ぎ目に隙間ができており、雨水が入り込むリスクが高い状態。構造の耐久性にも悪影響を及ぼす恐れがありました。
After

隙間にしっかりとモルタルを充填し、表面も丁寧に整えて補修完了。
見た目も美しくなり、「これで安心して過ごせます!」とお客様にもご満足いただきました。
枚方市朝日丘町でのブロック塀目地補修の施工手順
① 劣化したモルタルの撤去と下地処理

既存のモルタルを丁寧に除去し、新しい材料が密着しやすいよう下地を整えました。
隙間が深くなっていた箇所は、より奥まで削り補修効果を高めます。
② ゴミや粉塵の清掃

目地内部に残ったゴミや粉塵をブラシで丁寧に清掃。
ここをしっかり行うことで、補修材の密着力を高め、長持ちする仕上がりになります。
③ モルタルの練り・充填
適度な硬さに練ったモルタルを、コテを使って隙間にしっかりと押し込みます。
その後、目地ゴテで表面をならして滑らかに整えました。
④ 仕上げ・最終確認

モルタルが乾き始めた段階で、濡れたスポンジやゴテで最終仕上げ。
表面がきれいに整い、補修跡も目立たず自然な仕上がりに。
担当者からのメッセージ

今回はブロック塀の目地部分の補修という比較的小規模な工事でしたが、放置すれば塀全体の強度に関わる深刻なトラブルへと発展する可能性もあります。
「少しの隙間だけど大丈夫かな?」と思ったら、まずは無料点検をご利用ください。適切な補修方法をご提案いたします。
枚方市でブロック塀の補修ならお任せください!
小さなひび割れ・隙間でもお気軽にご相談ください。
☑ 「ブロック塀の隙間が広がってきた」
☑ 「地震や台風が来たときに倒れないか心配」
☑ 「古くなった塀をメンテナンスしたい」
そんなお悩みも、無料点検でしっかり対応いたします!
お問合せ・無料点検はこちら

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!お気軽にご相談くださいね(^^)/
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
匿名でのご相談もOK!皆様のご利用をお待ちしております✨✨